舌下免疫療法-通年性アレルギー鼻炎
Allergie

通年性アレルギー鼻炎とは
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー症状が、季節を問わず現れる症状です。
主な原因(アレルゲン)は、ダニ、カビ、昆虫、ペットの毛などが知られています。
鼻の症状だけでなく、目のかゆみや涙目をともなうこともあります。
日本人の約4人に1人が通年性アレルギー鼻炎であることがわかりました。
主な原因(アレルゲン)は、ダニ、カビ、昆虫、ペットの毛などが知られています。
鼻の症状だけでなく、目のかゆみや涙目をともなうこともあります。
日本人の約4人に1人が通年性アレルギー鼻炎であることがわかりました。

舌下免疫療法とは?
ダニを原料とするエキスから作られたお薬で、
少量から服用することによって体を慣らし、ダニによるアレルギー性鼻炎の症状を和らげます。

どんな治療を行うの?
毎日1回“ミティキュア”というお薬を舌下に落として服用します。
最初は少量からスタートし、2週目以降から増量します。
以降は維持期として決まった量を継続して服用します。
最初は少量からスタートし、2週目以降から増量します。
以降は維持期として決まった量を継続して服用します。

治療にあたりご理解いただくこと
- 舌下免疫療法により、通年性アレルギー鼻炎が完治する場合もありますが、全く改善されない場合もあります(約20%)
- 3年以上という長期の治療を要します。
- 少なくとも月に1回の通院が必要です。
- これまでの報告ではまだありませんが、重い副作用がおこる可能性を否定できない治療法です。
- 上記治療の流れは、一般的な流れです。
舌下療法情報サイト
- トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ( http://www.torii-alg.jp/ )
- よくわかる 通年性アレルギー鼻炎の舌下免疫療法( PDFが開きます )
- ミティキュアによる治療を始める患者さんへ( PDFが開きます )